IGE Japan
Home
J-1ビザとは
IGEについて
よくある質問(Q&A)
お問い合わせ
IGE Japan
Home
J-1ビザとは
IGEについて
よくある質問(Q&A)
お問い合わせ
More
  • Home
  • J-1ビザとは
  • IGEについて
  • よくある質問(Q&A)
  • お問い合わせ
  • Home
  • J-1ビザとは
  • IGEについて
  • よくある質問(Q&A)
  • お問い合わせ

J-1ビザとは

J-1 Visa (Exchange Visitors Program)

 J-1ビザ(Exchange Visitors Program)は、海外からの研修生に発給され、アメリカで一定の期間、有給で研修ができる交流訪問者用の非移民ビザです。 研修プログラムは学生・新卒用のインターン(Intern)プログラムと、社会人用のトレーニー(Trainee)プログラムの二つがあり、それぞれに参加条件や期間が定められています。

 

インターン及びトレーニープログラムプログラムの目的は下記があります。 

  • 日米文化交流の促進
  • 日米の文化やビジネスでの相互理解を深める
  • アメリカでの実務研修を通じて技術やスキルの向上
  • 帰国後アメリカでの経験を生かす

インターン(Intern)プログラム

  • 最長12ヶ月間
  • 通年いつでも申請可
  • アメリカでの研修に必要な英語力が必要
  • 専攻と関連する分野での研修
  • 以下のいずれかを満たす方:

  1. アメリカ以外の国で短大以上の学校に在学中の方
  2. アメリカ以外の国で短大以上の学校を卒業してから12ヶ月以内に参加が可能な方

トレーニー(Trainee)プログラム

  • 最長18ヶ月間(旅行、ホテル分野は12ヶ月間)
  • 通年いつでも申請可
  •  アメリカでの研修に必要な英語力が必要
  • 専攻及び職務経験と関連する分野での研修
  • 以下のいずれかを満たす方: 

  1. アメリカ以外の国の短大以上の学位を取得済+アメリカ以外で1年以上の職務経験がある
  2. アメリカ以外の国で5年以上の職務経験がある 

研修分野

 研修分野は、経歴(学歴及び職歴)と関連している必要があり、代表的な研修分野として下記があります。

 

アートと文化(Arts and Culture)
グラフィックデザイン、ウェブデザイン、ビデオ制作、ファッションデザイン、インテリアデザインなど


ホスピタリティと旅行(Hospitality and Tourism)
旅行、ホテル、シェフ、レストランマネージメントなど


行政と法律(Public Administration and Law)
行政機関、法律事務所、特許事務所など


メディアとコミュニケーション(Information Media and Communications)
広告、放送、コミュニケーション、マスコミ、PR、出版、TVなど


経営、ビジネス、貿易、会計(Management, Business, Commerce and Finance)
会計・経理、事務、マネージメント、Eコマース、貿易、物流、セールス&マーケティング、ファイナンス、不動産、人事管理、入通、メーカーなど


科学、エンジニア、建築、数学、産業(The Sciences, Engineering, Architecture, Mathematics and Industrial Occupations)
生物、化学、物理、エンジニア、IT、機械、電気・電子、コンピューター、建築、 数理解析 、ランドスケープなど

手続きの流れ

①お問い合わせ・相談

③Training Plan(研修計画書)作成

②DS-2019申請準備

渡米時期や研修期間、研修先企業や研修内容についてお伺いし、J-1ビザが適切か、申請条件を満たすかなどをご相談(プリチェック)させていただきます。

②DS-2019申請準備

③Training Plan(研修計画書)作成

②DS-2019申請準備

渡米や滞在目的がJ-1ビザの趣旨や目的に合うもので、申請者及び研修先企業の申請条件を満たしていましたら、DS-2019の申請に必要な書類の準備を行います。

③Training Plan(研修計画書)作成

③Training Plan(研修計画書)作成

③Training Plan(研修計画書)作成

DS-2019申請に必要なTraining PlanはDS-7002と呼ばれる研修計画書を研修先企業と確認しながら、当団体で作成いたします。 

④審査(申請者)

⑤DS-2019発行とビザの申請

③Training Plan(研修計画書)作成

申請者と英語インタビューを行い、アメリカでの研修に必要な英語力があるか、J-1ビザの規定・趣旨を理解しているかどうかの審査を行います。

④審査(研修先企業)

⑤DS-2019発行とビザの申請

⑤DS-2019発行とビザの申請

受け入れ企業とインタビューを行い、研修内容の確認やJ-1ビザの規定を理解しているかの確認を行います。

⑤DS-2019発行とビザの申請

⑤DS-2019発行とビザの申請

⑤DS-2019発行とビザの申請

全ての審査が完了し、研修プログラムへの参加が承認されましたら、DS-2019を発行し、申請者へ送付いたします。DS-2019発行後、アメリカ大使館(領事館)へJビザの申請を行い、 大使館にてビザ面接を受け、ビザを取得します。


Copyright © 2024 Institute of Global Exchange, Inc.